第Ⅰ回 ケアマネジメントキャリアアップ講座STEP1

■ 日 時 平成24年5月12日(土)
■ 場 所 東医健保会館(信濃町)
■ 参加者 会員 77名 非会員 17名  合計94名

第Ⅰ回ケアマネジメントキャリアアップ講座STEP1を受講して

兵庫県 つばさ居宅介護支援センター幸生   大西 一枝

昨年、認定ケアマネージャーの試験を受け、日本ケアマネジメント学会に入会させていただき、今回研修に初めて参加いたしました。
模擬事例を使用し、どのような情報が不足しているのかを考え、個人ワークとグループワークを通し、検討していくという作業をしていきました。
利用者の理解を深めるために情報収集を行い、アセスメントをしていくという基本的な部分ではありますが、グループワークやグループごとの発表の中で、個人ワークでは出てこなかった質問が多く出てきて、自分と他者との視点の違いがあることに気付くことができました。アセスメント力についての自己覚知、自分はどのような傾向があるのかについての自己覚知など、再認識させていただくことができました。
ケアマネージャーとして、忙しい毎日を過ごしておりますが、ケアマネジメントとは何か、ケアマネジメントを本当にできているのかといったことを考えると、なんとなく不安を感じてしまいます。利用者を担当し、日々業務をこなすなかで自分の力不足や、知識不足に気付くことなく毎日が過ぎて行ってしまっているのではないかと感じるからです。今回、日本ケアマネジメント学会への入会や研修受講については、忙しく過ぎていく毎日に対して「刺激」を求めて、申し込みをさせていただいたのですが、全国から集まってこられた受講者の方とともに意見交換をしたり、事例発表についてのプレゼンテーションや板書についての注意点など聞かせていただき、たくさん「刺激」受けることができました。まだまだ、学ばないといけないことがたくさんあることに気付いたこと、同じような思いで研修に望まれた方に出会えたことが大きなお土産です。ほんとうにありがとうございました。

 

 

 

講義「研修の必要性」「事例検討のルール」 

 

 

 

 

 

 事例検討(模擬事例を使用)

 

 

 

 

質問したい内容を「情報確認シート」へカテゴリー別に整理する 

 

 

 

代表グループの質問の発表を理事が版書、し、スーパーバイザーからまとめ◆要約の技術を学ぶ 

 

 

 

 

版書は、代表グループからを黒、参加者からを青 

 

 

 

 

バイザーからの質問を赤 

 

 

 

 

 

再度、グループで追加の質問も整理する

 

 

 

 

「生活分類シート」(見本)を配布し、手立てについて講師から説明

 

 

.感想を発表

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

コメントを残す