2020年2月8日・9日の2日間「地域同行型研修講師人材養成研修」を開講します。自治体や運営事務局と連携しながら地域のケアマネジャーを育成する「地域同行型研修」の講師としてのスーパービジョンを身に付け、かつ研修全体のプログラムに精通するために必要な知識と手法を、3人の講師陣の講義・指導から学びます。
また、地域で活躍している多くの会員と一緒に学ぶことで、地域で展開する人材育成の実践から地域力を高めることができます。
受講申込みはHPでご確認ください。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
2020年2月8日・9日の2日間「地域同行型研修講師人材養成研修」を開講します。自治体や運営事務局と連携しながら地域のケアマネジャーを育成する「地域同行型研修」の講師としてのスーパービジョンを身に付け、かつ研修全体のプログラムに精通するために必要な知識と手法を、3人の講師陣の講義・指導から学びます。
また、地域で活躍している多くの会員と一緒に学ぶことで、地域で展開する人材育成の実践から地域力を高めることができます。
受講申込みはHPでご確認ください。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
2020年度に向けた研修内容見直しから「2019年度」をもって終了となります。
平成28年度より、特定事業所加算導入から見学実習にともない、ケアマネジメントの根拠に基づいた論理的・技術的の指導力を身につける場です。
実務研修を受け入れる際の心構えや実践的な技術指導を学ぶ内容となっています。事業所や地域で活躍されている主任介護支援専門員の皆さまにとって、あらためて
「基本に戻る」機会になります。
受講申し込みはHPでご確認ください。
ミドルコースSTEP2、ミドルコースSTEP3を履修された皆さまに、繰り返し受講のご案内です。スパービジョン実践を通し、自分の知識・技術をさらに高めましょう!
“スパービジョンのエキスパート”として、皆様が目指す『スパーバイザー』にはどのような知識や技術等が必要でしょうか?
皆さまが目指す「スパーバイザー」に一歩一歩近づくためには、バイザーやバイジー体験を繰り返しながら、自己の実践を振り返り積み上げてゆくことが必要です。
特に、ミドルコースSTEP2・STEP3を履修された皆さまには、「STEP2や3のコース」を繰り返し受講していただくことで、個人のスパービジョンの実践の展開から知識・技術力が高まることにつながります。
「ミドルコースSTEP3」に足を運んでいただき、実践力を身に付ける機会としてください。会場でまた会いましょう!
受講申し込みはHPでご確認ください。