令和4年度ケアマネジメントスキルアップ研修開催のご案内

 

 

令和4年度 日本ケアマネジメント学会ケアマネジメントスキルアップ研修

テーマ:「地域共生社会とケアマネジメント」

~地域の固有性と多様性に密着したケアマネジメント~

 

【研修目的】

今日わが国は「地域共生社会」の実現に向けて地域福祉政策を各地で展開しており、ケアマネジメントもその担い手の一翼として期待されています。改正社会福祉法では、「共生する地域社会」とし、①地域住民同士が互いに人格と個性を尊重し合い、②一人ひとりが望む方法で地域や社会に参加する「共生する社会」の実現を目指すものとして、その法理念と将来の方向性を示唆しています。

ところで、地域社会は人びとが日常生活を営むにおいて依拠する多様な価値、信条、文化を反映した空間であり、時に利害の対立、葛藤、衝突が生ずる場でもあります。また、偏見、差別、排除、格差が潜んでいる場合もあります。ケアマネジメントでの個別ニーズのサービスコーディネートにおいても当該地域の特性をよく把握しておく必要があります。たとえば、一人暮らし高齢者や認知症高齢者の生活ニーズにおいて、過疎地域と都市部とではその性質は異なるでしょう。低所得者、被災者、外国人労働者が集住する地域では、人びとの間で固有のコミュニケーション、生活様式、暮らしぶり、文化(エスニシティ)が形成されます。そして、当該地域で暮らす人々の生活ニーズはそれぞれの地域特性に彩られます。

本研修では、地域の固有性、多様性に着目し、地域の集団、コミュニティに焦点を当て、地域特性に密着したケアマネジメントの実践のあり方と方法について検討します。さらに、ケアマネジメントが地域共生社会の実現に向けていかに寄与し得るのか、人びとの多様な個性の尊重と相互の承認、支える側と支えられる側の両方の役割を担うことのできる地域づくりに向けて、ケアマネジメント実践との関係性と可能性について議論したいと思います

 

<開催日程・会場>

・令和4年11月26日(土) 12:40~16:40(受付12:00より)

・オンライン(ZOOM)での開催

<研修プログラム>

(受付 12:00より)

12:40~12:45 オリエンテーション・開会挨拶(研修委員長)

12:45~13:35

〇基調講演 地域共生社会とケアマネジメントの可能性(仮題)

田 中  滋 氏

(埼玉県立大学理事長、慶應義塾大学名誉教授)

―5分休憩ー

13:40~15:30

〇シンポジウム「地域共生社会とケアマネジメント」

~地域の固有性と多様性に密着したケアマネジメント~

 

(13:40~

・コーディネーター

白澤 政和 氏 国際医療福祉大学大学院教授

(日本ケアマネジメント学会理事長)

・シンポジスト

①  日雇い労働者の地域とケアマネジメント

大阪社会医療センター附属病院  奥村 晴彦 氏

②  多文化共生の地域とケアマネジメント

越前市社会福祉協議会地域福祉部長  児玉 勝 氏    

③  東日本大震災の復興地域とケアマネジメント

陸前高田市地域包括支援センター  佐藤 咲恵 氏

④  多世代による地域の居場所づくりとケアマネジメント

NPO法人寺子屋みなてらす理事長  三宅 祐也 氏

⑤  沖縄ゆいまーるとケアマネジメント

NPO法人ゆくり代表理事  佐久川 伊弘 氏

―10分休憩―

(15:50~

・意見交換、ディスカッション

・白澤座長 まとめ

・閉会挨拶(野村豊子先生)

<参加定員>

500名

※参加費 会員3,000円 非会員5,000円、一般学生3,000円

 

 

<研修参加の申込>11月15日申込〆切

ホームページ「学会(認定ケアマネジャーの会)主催研修会」より申込用ピンクのボタンがありますのでそちらからお申込みください。

*通常の申し込み方法と異なります。

 

<認定ケアマネジャー資格更新時>

本研修は「認定ケアマネジャー資格更新」の際の実績点数(10点)となります。

 

 

<お問い合わせ先>

【本研修に関するお問い合わせはこちら(研修受付・お支払い・ZOOM招待メール等)】

(株)サンケイ会館内運営事務局 高野
Mail:skillup-jscm@sankeibldg.co.jp  Tell:03-3516-7813
【その他のお問い合わせはこちら】
一般社団法人 日本ケアマネジメント学会事務局  担当:田口  E-Mail:jscm@h4.dion.ne.jp

 

このたび、第21回研究大会にご参加いただきました方に以下の基調講演をオンデマンド配信することとなりました。

21回研究大会参加の際に,メールアドレスのご登録をいただいておりますので,
そちらに「9月1日(木)の朝」にログインID&パスワードを送信する予定としております。

また登録がされていない方(当日ご参加の方)には,郵送にてお送りいたします。

 

配信期間:2022年9月1日(木)11:00~ 9月31日(金)23:59

配信サイト:https://jscm21th.com/

【基調講演Ⅰ】
対人援助職のコミュニケーション~関わり・相談援助・スーパービジョンを通して~
演者:野村 豊子(日本福祉大学,スーパービジョン研究センター・リサーチフェロー)
座長:小澤  温(筑波大学人間総合科学学術院・教授)

一般社団法人日本ケアマネジメント学会第21回研究大会において57の研究発表が行われ、大会発表優秀賞選考委員会において慎重に選考を行った結果、次の13名の方々が優秀賞に選ばれましたので、ご報告いたします。

 

(第21回研究大会発表優秀賞受賞者)                    *会員番号順

会員NO 氏  名 所   属
173 柴 山 志穂美 神奈川県立保健福祉大学実践教育センター
374 水 下 明 美 居宅介護支援センターさくら
2115 渡 邊 久 江 社会福祉法人愛光会
5253 松 尾 洋 子 (株)こぴっと居宅介護相談支援サポートセンター
5498 中 嶋  拓 居宅介護支援ハートサービス近藤
5790 金 藤 真 澄 さわやか荘在宅介護支援センター
6399 今 村 真由美 一般財団法人名古屋市療養サービス事業団
6741 西 尾 由 香 未来設計おひさま
7257 佐々木 千 春 東京海上日動みずたま介護ST光が丘ケアプランセンター
7364 大 輪 美 保 東京海上日動みずたま介護ST浦安ケアプランセンター
7508 鈴 木 智 之 イーハトーブ地域包括支援センター
8131 永 野 叙 子 筑波大学人間系
8419 芥 川 裕美子 社会福祉法人奉優会等々力の家居宅介護支援事業所

*添付の資料をご確認ください。

*お申込みは「学会(認定ケアマネジャーの会)主催研修会」

「詳細申込はこちらから」

研修名をクリックして内容を確認してから、先頭のピンクのボタン

「研修参加申込み」からお申込みください。

 

ケアマネジメント基礎講座案内

 

日時:令和4年6月18日() 18:30~20:30

会費:8,000(当日、懇親会会場受付で徴収いたします。お釣りのないようにお願いいたします)

催し物:〇〇〇〇〇〇(現在、調整中)

場所:ホテル精養軒

参加者:80名先着順(コロナ禍のため、着座での会食となり、80名に限定させていただきます)

 

キャンセルは受付けられませんので、ご了承くださいますようお願いいたします。 

 

添付の案内をご覧ください

第21回研究大会懇親会案内

 

第21回研究大会申込 ホームページはこちら

日本ケアマネジメント学会 | 第21回研究大会 (jscm21th.com)

 

 

ご登録はこちらからお願いします。

LINEお友達登録QRコード
認定ケアマネジャーの会LINE公式アカウント登録方法

 

 

 

「日本ケアマネジメント学会 認定ケアマネジャーの会」LINE公式アカウント運用ポリシー

 

 

日本ケアマネジメント学会 認定ケアマネジャーの会(以下 認定ケアマネジャーの会)が運営する「認定ケアマネジャーの会LINE公式アカウント」(以下「当アカウント」といいます)をご覧いただき、ありがとうございます。

 

当アカウントは下記の方針で運用されております。ご利用にあたっては、下記内容に同意の上ご利用下

さい。

 

1.目的

日本ケアマネジメント学会 認定ケアマネジャーの会は、認定ケアマネジャーの会主催研修の最新情報を、LINEを通じてリアルタイムに届けるために本アカウントを開設しました。配信する内容は、研修のテーマ、日時、講師、申込先の情報などです。

 

2.投稿等への回答

当アカウントは、あらかじめ設定された自動応答機能による返信以外は、原則として個別返信は行いま

せん。

 

3.注意事項

情報源へのリンクにつきましては、各情報源のホームページ運用方針等によりリンク切れが発生する場

合がございます。予めご了承ください。

 

日本ケアマネジメント学会では、これまで社会福祉振興・試験センターの助成を受け、会員の皆様の「ケアマネジメントの質的向上」に関する調査研究への助成を行ってきました。

今年度においても「ケアマネジメントの質的向上に関する研究」の募集を行うこととし、特に教育・研究職(実務者との協同を含む)の会員の皆様から研究テーマを募集し、助成を行うこととしています。

応募いただいた研究テーマを選考し、その研究事業に助成を行いますので、是非沢山の皆様からご応募いただきますようご案内いたします。

また、研究成果については、毎年度実施する研究(学術)大会での口頭発表やケアマネジメント学への投稿をお願いするものです。

 

1 応募内容  ケアマネジメントの質的向上に関する研究

2 応募の具体的研究内容・方法  別紙の用紙にご記入ください

3 研究期間  令和4年6月から令和5年3月まで

4 助 成 額  申請1件あたり40万円上限(3~4件に助成予定)

5 応募期間  5月27日(金)必着

6 応募先  日本ケアマネジメント学会事務局

〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町7-9 四谷ニューマンション206

7 応募方法  別紙により郵送またはメール(申請データを希望する場合はメールにてご連絡下さい)で申請をお願いします。

8 審査方法  日本ケアマネジメント学会研究担当理事が審査し、3~4件程度を決定させていただきます。

9 問い合わせ  日本ケアマネジメント学会事務局

担当:難波

☎ 03-5919-2245

e-mail jscm@h4.dion.ne.jp

 

一般社団法人日本ケアマネジメント学会

理 事 長  白 澤  政 和

 

令和5年度 調査研究募集申請書・計画書

 

 

 

 

令和4年度 認定ケアマネジャー資格試験の実施について(ご案内)

 

認定ケアマネジャー資格制度については、ケアマネジャーの資質の向上、専門性及び社会的地位の一層の確立に資することを目的に、日本ケアマネジメント学会が認定する制度として2003(平成15)年に創設され、これまで1,901名(令和3年度まで)に認定ケアマネジャーの資格を付与しています。

令和4年度の「認定ケアマネジャー資格試験」については、下記により実施することとしています。なお、資格試験実施の詳細については、学会ホームページの「認定試験のご案内」をご覧ください。

 

<概 要>

①    資格要件

〇 介護支援専門員(ケアマネジャー)として登録されており、ケアマネジャーとしての人格及び見識を備えていること。

〇 ケアマネジャーとして3年以上の実務経験を有すること。

本会が施行する資格試験に合格すること。

(注)会員でない方も受験できます。

②    試験日程

〇 資格試験申請受付 令和4年6月1日(水)から7月29日(金)必着

〇 受験者への試験実施通知(9月上旬)

〇 試験の実施

・第1回 令和4年10月9日(日)、10日(月・祝日)

・第2回 令和4年10月15日(土)、16日(日)

・第3回 令和4年11月12日(土)、13日(日)

(注)受験の皆様の試験日は上記のいずれかの日となります。

日程、時間は事務局で指定します。ご要望には添いかねます。

試験時間はお一人1時間以内です。

〇 試験会場

全国家電会館(東京都文京区湯島3-6-1)

〇 試験の合否の通知(令和4年12月)

〇 合格者の認定資格登録(令和5年3月)

資格期間(令和5年4月1日から5年間)

 

 

 

 

 

 

 

認定ケアマネジャー試験準備講座の開催について(ご案内)

 

昨年度の認定ケアマネジャー資格試験の合格率が過去最低となったことから、今年度においても、認定ケアマネジャー試験準備講座(口頭試験に必要なケアマネジメントの知識と技術の習得)を開催することとしております。

ぜひこの講座を受講され、試験に提出される3つの事例について自己評価を行い、試験に臨んで頂き、多くの方々が合格されることを願っております。

なお、研修受講を希望される方は、学会ホームページ「学会(認定ケアマネジャーの会)主催研修会」より、お申し込みください。

 

<研修日程>

認定ケアマネジャー試験準備講座(1.2回とも内容は同じです)

1回 令和4年5月14日(土)13:00~17:00

2回 令和4年6月25日(土)13:00~17:00

(注1)1回、2回ともオンライン(ZOOM)での開催

(注2)研修の受付は4月から学会HPにて行います。

 

ロシアによるウクライナ侵攻に対する声明

令和4年3月22日

 

2022年2月24日にロシアによるウクライナへの軍事侵攻が開始されました。この行為は独立国家の主権に対する侵害行為であり、容認されるものではありません。

平穏な市民生活が営まれていた街は破壊され、ウクライナの一般市民を含む多くの人びとが生命の危機にさらされ、人びとの生活に必要なインフラは途絶える事態が起こっています。

このような軍事行動は、人が尊厳を保ち、日常生活を維持することを破壊します。さらに、その爪痕はその後も人びとの生活に大きな影を落とすものです。利用者の人権を尊重し、主体的な自立生活と地域生活の質を支援するケアマネジメントの価値と倫理からすれば、ロシア政府による軍事行動は決して許されるものではありません。

この軍事行動によって亡くなられた人たちとご遺族に対して、哀悼の意を表します。また、不本意に祖国を離れざるを得なかった多くの人たちには、安心して日々を過ごせるよう、日本を含めて世界の国々が積極的に支援してくれることを切望します。

 

一般社団法人日本ケアマネジメント学会は、ロシア政府が行った軍事侵攻について抗議し、軍事行動の即時停止を強く求めます。また、国際社会が協力し、早期の平和的解決および復興支援がなされることを望みます。

 

一般社団法人日本ケアマネジメント学会

 

 

 

 

Statement on the Russian Invasion of Ukraine

March 22, 2022

Russia launched a military invasion against Ukraine on February 24, 2022. This act constitutes a violation of the sovereignty of an independent country and must not be tolerated.

The cities where citizens lived in peace have been destroyed, putting the lives of many Ukrainians including civilians at risk and leaving lifeline infrastructure crippled.

This military action jeopardizes the dignity of people and makes it impossible for them to maintain normal life. Moreover, aftermaths of the aggression will have a huge long-lasting impact on people’s lives. We at the Japan Society of Care Management respect the human rights of our users and help them live independently in the local community with sufficient quality of life. In the light of our values and ethical principles, we find the Russian military campaign intolerable.

We would like to send our condolence to those who died during the military attacks and their bereaved family members. We strongly hope that the nations around the world, including Japan, offer active support for the Ukrainians who had to flee their country against their will to live in peace again.

 

We at the Japan Society of Care Management protest the military invasion by the Russian government and strongly demand that Russia stop its military operations immediately. We also call on the international community to work together for a quick peaceful solution and reconstruction assistance.

 

Japan Society of Care Management

 

カテゴリー