» 未分類の記事
関東認定ケアマネジャーの会交流会開催案内です
関東以外の認定ケアマネジャーの方も参加されて結構です。
また、2015年度に認定ケアマネジャー資格試験に合格された方もどうぞお越しください。
「地域支援事業に4月から移行した市町村の現状 ―地域が起こす地域包括ケア」
《趣旨》
介護保険改正に伴い、要支援の訪問介護とデイサービスが市町村の事業に移りました。平成27年4月から移行した市町村の現状と、地域から多様な担い手をつくり、地域包括ケアに取り組む現場の事例をお話いただきました。
司会 服部万里子日本ケアマネジメント学会副理事長
講師 講師高桑 春彦(たかくわ はるひこ)
【発表要旨】
総合事業実施に向けいち早く取り組むことの意義・重要性から移行に向けた取り組みや現状の課題についてご紹介します。
1.品川区の概要(高齢者人口、要介護高齢者数や介護サービス事業者数などの現況)
2.要支援者の予防給付サービスを円滑に移行するために行ったことや区の事業としての費用設定の考え方について
3.実施後の現時点での基盤整備や費用請求係る課題について
4.「多様なサービス」の基盤整備に向けた今後の方向性について
平成27年度 認定ケアマネジャー資格試験関係日程
■資格認定要領・受験案内・HP掲載中
よくある質問
Q.試験申請の際、研修の実績点数15ポイントは必要ですか?
A.以下をお読みください。新規の受験での実績は免除となっております。資格取得後、5年目での更新には実績点数30点が必要です。
************新規の受験について、以下は免除となります。************
(認定ケアマネジャー資格申請に必要な実績)
第2条 認定ケアマネジャーの資格を申請する者は、次表の各区分に定める実績点数の合計が15点以上に達していなければならない。
************************
Q.居宅サービス計画書1と2について、事業所で使用している様式を提出していいですか?
A.個人情報がわかるものをすべて記号にして、事業所で使用している様式を提出していただいて結構です。(居宅・予防・グループホーム)
Q.実務経験証明書は、今の職場で3年に満たない場合過去の職場の証明書が必要ですか?
A.通算で3年以上になる実務経験証明書が必要です。現在の職場で3年に満たない場合は、過去の職場の証明書が必要です。
■受験申請期間 平成27年7月25日(土)~9月4日(金)
*書類を提出・書類審査料を同時に振込していただきます。(HPからダウンロードできます)
■試験実施通知 平成27年9月下旬
*書類漏れ、不備等がなければ、試験日をお知らせします。(書類に記載されている内容を審査するものではありません)
*試験日の選択は原則受付られません。試験時間はお一人1時間以内です。
■試験実施日 平成27年11月14日(土)・15日(日)
*提出された書類の事例1~3についての口頭試験です。
■試験会場 東医健保会館(東京信濃町)
■試験結果通知 平成27年12月中
■合格者登録申請 28年2月末まで
■認定証の送付 28年3月中
■認定ケアマネジャー資格 平成28年4月1日より5年間
6/20 7/26に開催されました研修会は終了いたしました
「認定ケアマネジャーを目指そう」
~ケアマネジメントプロセスを究めるための研修会~
~認定ケアマネジャーの役割を考える~
第15回 日本ケアマネジメント学会研究大会1n北九州
■日程:2016年6月18日(土)・19日(日)
■会場:北九州国際会議場
■メインテーマ:「すべての人々の明るい未来を目指して」~ケアマネジメントを担う人の専門性を探る。アジアへの発信!~
■大会長:白木 裕子 (日本ケアマネジメント学会理事 認定ケアマネジャーの会顧問 株式会社フジケア副社長)
日本ケアマネジメント学会 第14回研究大会in横浜みなとみらい にぜひご参加ください!
①6月14日(日)12:00~13:00 メインホール
ランチなし参加自由セミナーの詳細です。
ぜひお越しください。
①ランチョンセミナー事前申し込みをぜひお願いします。
6月13日(土)
*地域資源検索サイト「Ayamu」の活用法 メインホール
*宅配色にみる栄養改善と各種取組の考え方 419会議室
FAXでお申込みください。ただし、ランチョンのみの事前申し込みです。
研究大会の参加申し込みは当日となります。参加費についても当日お支払いください。
②合同ポスター演者の方
以下の演題一覧と要項をご確認ください。
③6/14(日)ランチョンセミナー「在宅医療と在宅看護と生活支援サービスの総合ケアマネジメントによる地域包括ケアの実現」は定員となりましたので、申込を締切とさせていただきます。
④懇親会のお申込みは早めにお願いします。
⑤一般口頭発表・ポスター発表者が決定しました。
下の一覧表をご覧ください。
⑤ランチョンセミナーは事前申し込みが必要です。大会に参加申し込みをされた方も申込をお願いいたします。それぞれ定員になり次第締め切りとさせていただきます。
*ランチョンセミナーの申込ができたかどうかについては、事前にプログラムと一緒に参加証を送付いたしますが、参加証にランチョンセミナー申込済のシールが貼られておりますので、そちらでご確認ください。
★★ 申込、詳細は「研究大会のお知らせ」のボタンをクリックしてください。
このたび、口頭試験のご案内の送付をさせていただきまして、お手元に届いていらっしゃることと思います。
口頭試験料のお支払用の払込取扱票の同封を忘れてしまっておりまして大変失礼いたしました。
書類審査料お振込みの際の口座と同じですので、申し訳ございませんが下記口座へお振込みをお願いいたします。
お振込みの際会員の方は会員番号の記載をよろしくお願いいたします。
◆口座記号・番号:00180-0-0499364
◆加入者名:日本ケアマネジメント学会 認定審査
第29回日本老年学会総会合同大会
会期:2015年6月12日(金)・13日(土)・14(日)
日本ケアマネジメント学会 第14回大会in横浜みなとみらい
◆テーマ:「地域包括ケアにおけるケアマネジメントの価値と役割の再構築」
◆会 場:パシフィコ横浜 会議センターメインホール他
*詳細は今後HP「研究大会のお知らせ」に掲載していきます。
*案内チラシはこちらのPDFをご覧ください。
26年度認定ケアマネジャー資格試験要領は「認定試験のご案内」のボタンからご覧ください。
また、5/24(土)に「認定ケアマネジャーを目指そう」研修会が開催されます。
受験を検討されている方はぜひご参加ください。
「研修会のお知らせ」に詳細・申し込み用紙が掲載させております。
事前参加の申し込み期間:2014年1月31日(金)~5月31日(土)
演題登録の受付・抄録提出期間:2014年1月31日(金)~3月31日(月)→締切を4月30日(水)に延期しました。
協賛の申し込み期限:2014年1月31日(金)まで。→締切ました。
TOP「研究大会のお知らせ」をご覧ください。