日本ケアマネジメント学会への入会の申請をありがとうございました。

12月末よりお申込みいただいている方については、年度の切り替え時期の令和2年4月1日の入会日とさせていただきますよう、個別にメールを差し上げております。

メールが届かない方もいらっしゃいましたので、ご知らせいたします。

もしお急ぎでのご入会のご希望や、ご不明な点がありましたら、問合せフォームよりメールをいただきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

3月21日(土)開催予定でした、富山県シンポジウムは来年度に延期となりましたのでお知らせいたします。

開催日は未定ですが、夏以降の見込みです。

お申込みいただいた方には大変申し訳ございませんでした。

 

 

 

参加者の方には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、このたびコロナウイルスの感染拡大予防として決定させていただきました。

何卒ご理解をお願いいたします。

研修会参加費につきましては後日返金させていただきます。

 

 

延期の日程はまた決まり次第ご連絡いたします。

*詳細・申込方法は添付の案内をご覧ください。

 

北海道認定ケアマネジャーの会交流会のご案内  

 

なお、北海道でのスタンダードコース スーパーバイザー養成講座も開催いたします。

STEP1 2020年4月25日(土)・26日(日)

STEP2 2020年5月23日(土)・24日(日)

STEP3 2020年6月20日(土)・21日(日)

*会場 市民活動プラザ 星園

*定員 各STEP70名

 

2020年2月よりホームページから参加申し込み受付いたします。

【認定ケアマネジャー試験】についてのお問い合わせは、TOPページ「認定試験のご案内」のよくある質問等をお読みになり、メールでのお問い合わせをお願いします。

令和2年度の試験要項は令和2年3月には掲載いたします。

【令和1年度認定ケアマネジャー資格試験に合格された方】には認定証の送付は令和2年3月中となります。

日本ケアマネジメント学会ご入会のご案内並びに認定ケアマネジャーの会入会のご案内を同封しますのでお読みください。

 

 

 

 

2020年2月8日・9日の2日間「地域同行型研修師人材養成研修」を開講します。自治体や運営事務局と連携しながら地域のケアマネジャーを育成する「地域同行型研修」の講師としてのスーパービジョンを身に付け、かつ研修全体のプログラムに精通するために必要な知識と手法を、3人の講師陣の講義・指導から学びます。

また、地域で活躍している多くの会員と一緒に学ぶことで、地域で展開する人材育成の実践から地域力を高めることができます。 

受講申込みはHPでご確認ください。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

2020年度に向けた研修内容見直しから「2019年度」をもって終了となります。

  平成28年度より、特定事業所加算導入から見学実習にともない、ケアマネジメントの根拠に基づいた論理的・技術的の指導力を身につける場です。

  実務研修を受け入れる際の心構えや実践的な技術指導学ぶ内容となっています事業所や地域で活躍されている主任介護支援専門員の皆さまにとって、あらためて

「基本に戻る」機会なります。

受講申し込みはHPでご確認ください。

ミドルコースSTEP2、ミドルコースSTEP3を履修された皆さまに、繰り返し受講のご案内です。スパービジョン実践を通し、自分の知識・技術をさらに高めましょう!

 

 “スパービジョンのエキスパート”として、皆様が目指す『スパーバイザー』にはどのような知識や技術等が必要でしょうか?

皆さまが目指す「スパーバイザー」に一歩一歩近づくためには、バイザーやバイジー体験を繰り返しながら、自己の実践を振り返り積み上げてゆくことが必要です。

特に、ミドルコースSTEP2・STEP3を履修された皆さまには、「STEP2や3のコース」を繰り返し受講していただくことで、個人のスパービジョンの実践の展開から知識・技術力が高まることにつながります。

「ミドルコースSTEP3」に足を運んでいただき、実践力を身に付ける機会としてください。会場でまた会いましょう!

受講申し込みはHPでご確認ください。

この度の台風19号により被害にあわれた皆様、そのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

10月の試験については予定通り実施させていただきますが、万が一被害に合われて会場へ来られない方につきましては、事務局へご連絡ください。

 

 

 

カテゴリー