地域同行型研修講師人材養成研修開講のおしらせ

 

【追加】北九州の講師に白澤先生が追加となります。(12月6日のみ)

 

「地域同行型研修」は、事業所を離れたOJTとしてケアマネジャーはもとより、自治体や職能団体からも高く評価を受けており、平成27年4月の厚生労働省通知を受けて更なる普及が予想されます。高まる需要に対して講師を養成することを目的に、日本ケアマネジメント学会では標題研修を新規開講します。

プログラム

東京 10月31日(土)・11月1日(日) 東医健保会館 野村豊子・神谷良子・白木裕子
北九州 12月5日(土)・6日(日) 西日本総合展示場新館3階 AIM 白木裕子・佐藤珠美
東京 1月16日(土)・17日(日) 東医健保会館 野村豊子・白木裕子・神谷良子
大阪 1月23日(土)・24日(日) 私学会館 福富昌城・白木裕子・佐藤珠美

受講要件

以下1)から4)の要件をすべて満たすこと

1)認定ケアマネジャーの資格を取得していること

2)認定ケアマネジャーの会が実施する「スーパーバイザー養成講座」を修了していること

3)主任介護支援専門員であること

4)修了後に講師人材バンクの登録に合意すること

費用: 無料(実費分除く)

申し込み 添付の案内を必ずご覧の上、申込用紙をダウンロードし、事務局へFAXしてください

問い合わせ先   日本ケアマネジメント学会事務局(担当:田口)

 

2015地域同行型研修講師人材育成研修案内
申込用紙・アンケート
東医健保会館(信濃町)
大阪私学会館地図
AIMビル(北九州 小倉)

第Ⅴ回  一般社団法人 日本ケアマネジメント学会 研修委員会企画セミナー

       共催:筑波大学大学院人間総合科学研究科生涯発達専攻

障害福祉サービスと介護保険サービスとの連携を目指して   -障害者の高齢化問題にいかに関わるのか

【研修の目的】

現在、障害者の高齢化問題が大きな課題になりつつあります。それに対応して、社会保障審議会・障害者部会における障害者総合支援法の見直しの議論でも障害福祉サービスから介護保険サービスへの円滑な移行と連携に関して大きな課題になっています。今回は、障害福祉サービスと介護保険サービスの相談支援の観点からどのような移行と連携が望ましいのかについて、学習を深めたいと思います。

<日 時> 平成27年11月29日(日) 9:30~16:00

<会 場> 筑波大学・東京キャンパス 122教室

<交 通> 丸ノ内線茗荷谷(みょうがだに)駅下車「出口1」徒歩5分程度 (学会HPに地図掲載)

<参加費> 会員5000円 非会員8000円 筑波大学大学院生2000円 定員70名

*キャンセル後の返金はできません。

*認定ケアマネジャー資格更新時5ポイントとなります。

*詳細、申込書は添付資料からダウンロードしてください。

 

ケアマネジメントスキルアップ研修案内
申込FAX用紙

日本ケアマネジメント学会では「地域同行型実地研修のファシリテータ養成研修(仮称)」を計画しています。

この研修は地域同行型実地研修の企画やファシリテータを養成するものですが、

この研修の受講要件は、スーパーバイザー養成講座を修了しているものに限定して行う事を計画しています。

*スーパーバイザー養成講座修了者とはは日本ケアマネジメント学会で2008年度から開催した研修、ケアマネジメントキャリアアップ講座、スーパーバイザー養成塾in北九州の修了者とします。

 

ぜひ2015年度のスーパーバイザー養成講座にご参加ください。過去に履修された方も繰り返しご参加いただくことができます。

 

======================

日本ケアマネジメント学会白澤理事長より

主任介護支援専門員の更新要件に「認定ケアマネジャーであること」が位置づけられたこともあり、日本ケアマネジメント学会としては、認定ケアマネジャーのスーパービジョン能力を一層高めていただくため、認定ケアマネジャーの努力義務として、本研修を是非受講されますよう願っております。

==============================================

 

 

 

 

*案内・申込は添付資料をご覧ください。

*認定ケアマネジャーの会資格更新時にはそれぞれSTEPごとに5点の研修ポイントとなります。

 

スーパーバイザー養成講座案内
申込FAX用紙
東医健保会館(信濃町)
大阪市立大学大学院文化交流センター
大阪私学会館地図

*STEP2の事例検討シートは10部コピーして受付時にご提出ください!

事例検討シート1.2
1. 趣旨
 現在、地域包括ケアシステムの推進は各地域で行われています。医療との連携のみならず、専門多職種との連携、さらには地域住民やボランティア活動などインフォーマルな社会資源との連携も地域包括ケアには必要不可欠といえるでしょう。  特に、地域包括支援センターを中心に行われる地域ケア会議、とりわけ個別地域ケア会議は、地域包括ケア実践の初段階として重要な部分と思われます。私たち介護支援専門員の事例も、地域課題の解決のために地域ケア会議で討議されることとなります。介護支援専門員は、その立場に応じて、地域ケア会議の主催者側にも参加者側にも存在します。  この研究大会によって、地域包括ケアにおける多職種連携の必要性を学び、連携に必要なものとは・・・など、気づきをみつけ、明日からの実践に役立ててみませんか。
2. 主催
主催:山口県介護支援専門員協会 一般社団法人日本ケアマネジメント学会
3. 開催日・会場
日時:平成27年11月7日(土曜日) 会場:山口県セミナーパーク 講堂    山口市秋穂二島1062番地
4. 参加費
会員 3千円 一般 8千円 学生 5百円 (参加費種別の会員とは、山口県介護支援専門員協会、日本ケアマネジメント学会の会員となります。     また、広島、島根、福岡の日本介護支援専門員協会会員についても、会員価格を適用します) 

*詳細は添付案内をごらんください。

*認定ケアマネジャー資格更新の際、5ポイントとなります。

 

 

山口県シンポジウム案内・会場地図
申込用紙

 

 

第37回公開研究会

「金銭管理ができない認知症利用者へのアプローチ」(事例検討会)

■日時:平成27年10月15日(木)18:30~20:30

■会場:日本福祉大学名古屋キャンパス

■講師:奥田亜由子氏 今枝敬典氏 白澤政和氏

 

*詳細・申込込用紙は添付資料をご覧ください。

*認定ケアマネジャー資格更新の際5ポイントの研修会となります。

第37回 公開研究会案内 申込書

日本ケアマネジメント学会1nさくらんぼ県山形 シンポジウム

 

テーマ「地域包括ケアにおける認知症の人のケアマネジメント」

 

■日時:平成27年9月6日(日) 10:00~16:00

■会場:ヒルズサンピア山形

■おもなプログラム

基調講演Ⅰ

「地域包括ケアにおける認知症の人のケアマネジメント」

講師:白澤 政和(日本ケアマネジメント学会理事長)

 

基調講演Ⅱ

「平成27年度介護保険制改正の概要(仮題)」

講師:厚生労働省老健局振興課

 

シンポジウム

「山形県における認知症の人のケアマネジメント」

~住み慣れた地域で暮らし続けるために~

 

シンポジウム案内・申込書(FAX)

 

 

一般社団法人日本ケアマネジメント学会 認定ケアマネジャーの会主催(NPO法人ケアマネット21共催)
「学会発表支援塾」研修会(入門編・実践編)
~日頃の実践を事例研究につなげよう~

認定ケアマネジャーの会では、NPO法人ケアマネット21と共催して、学術集会等において事例発表ができるようになるための要領を学ぶことを目的に下記のとおり研修会を開催いたします。
特に、入門編の研修には、『学会発表のイロハを学ぶ』をテーマに花園大学教授の福富昌城先生にご指導をお願いしております。実践編としては、(1)『研究事例を選ぼう』(2)『抄録を作ろう』(3)『発表原稿を作ろう』(4)『事例研究の実際を学ぼう』をテーマに、段階を追って具体的に学びます。事例研究の力をつけたい方、はじめての研究発表に取り組みたい方など、ていねいに学んでいくことができます。入門編から実践編(1)~(4)まで全部受講されず、選んだものだけの受講でも結構です。
また、平成28年度の主任介護支援専門員更新研修の要件にも当学会での研究発表が入りました。
ぜひ多くのケアマネジャー等の皆様が平成28年度の日本ケアマネジメント学会第15回研究大会in北九州での発表の申込みを目指していただければと思います。

【講師】  入門編:福富 昌城 氏   日本ケアマネジメント学会理事
花園大学教授
実践編;白木 裕子 氏  日本ケアマネジメント学会・認定ケアマネジャーの会顧問
株式会社フジケア 副社長
1.日程: 入門編      平成27年9月26日(土)   実践編(1)平成27年10月17日(土)
実践編(2)平成27年11月21日(土)  実践編(3)平成27年12月12日(土)

2.会場: 国立病院機構 小倉医療センター 地域医療研修センター「鴎(かもめ)」大ホール
〒802-8533 福岡県北九州市小倉南区春ヶ丘10-1
*病院へ問合せはしないでください。
*会場変更の可能性がありますHPでご確認ください

3.時間:すべての研修会 9:30受付 10:00~16:30

4.研修の内容
【入門編】1.日頃の業務の振り返りと考察を行うことで、質を高める
事例検討から、事例研究へ展開できる力を身につける
2.学会発表のための事例選定の視点と事例のまとめ方の手法を学ぶ
主な内容 ・研究テーマや研究対象の選び方
・研究発表を意識した段階的な事例研究の方法
・研究発表における倫理的配慮

【実践編】1.事例研究の内容と手順を理解し、研究事例の選出
「事例研究シート」の提出(HPに掲載)
抄録作成から学会発表の準備ができる
「抄録用紙」の提出(HPに掲載)
2.ポスターやパワーポイント作成要領、発表原稿の作成
3.発表の実際、解りやすいプレゼンテーションの方法

5.申し込み
①申込み手続きは、別紙申込書に記入の上、ファックスにてお申し込みください。参加受付登録の完了は、折り返しファックスによる参加費振込み案内をもって代えさせていただきます。
②受講者定員は入門編・実践編それぞれ70名です。先着順とし、定員になり次第締め切ります。参加費お振込み確認で申込み完了とさせていただきます。定員をオーバーした時は、お申し込みをお断りすることもありますので、あらかじめご了承ください。
③研修会お問い合わせ先
日本ケアマネジメント学会 事務局(担当:田口)
〒160-0003 東京都新宿区本塩町12 四谷ニューマンション206
電話 03-5919-2245 FAX 03-5919-2246
*当日緊急連絡先 稲冨 武志 携帯 090-9572-0035(病院へ問合せはしないでください)

6.参加費
日本ケアマネジメント学会会員5,000円
認定ケアマネジャーの会会員・ケアマネット21会員  4,000円
その他 6,000円
*ただし、一括申込み(入門編と実践編の1から4すべて)の場合は合計金額から1000円割引です。
*お振込期限をお知らせします。申込みFAX受付してから3日以内にお振込みください。
*当日の現金でのお支いはできませんので、よろしくお願いいたします。

7.キャンセル
参加費入金後のキャンセルにつきましては、返金できませんので、ご承知おきください。
なお、キャンセル、当日欠席、参加費振込が遅れるなどの場合の際は必ず事務局へご連絡ください。

8.その他
実践編(1)では「事例研究シート」実践編(2)では「抄録シート」を作成し、当日受付で
コピー10部の提出が必要になりますが、用紙は学会ホームページからダウンロードできます。

9.受講修了証の授与
受講後、認定ケアマネジャーの方へ修了証を各編ごとに授与いたします。認定ケアマネジャー資格更新ポイントとして、各編それぞれ5ポイントになる証明となりますので、保管してください。

 

学会発表支援塾案内
申込書(FAX用紙)
事例研究検討シート.doc
抄録シート

★★お知らせ★★

6/20(土)の研修会は終了いたしました

6/20(土)の大阪市立大学大学院文化交流センターでの研修会の受付時間は9時45分からと変更させていただきます。

 

 

一般社団法人日本ケアマネジメント学会 認定ケアマネジャーの会主催
認定ケアマネジャーを目指そう
~ケアマネジメントプロセスを究めるための研修会~
~認定ケアマネジャーの役割を考える~

■講演テーマ:「ケアマネジメントプロセス概要」

■講義内容:・認定ケアマネジャーに必要な知識と技術の振り返り

・「地域同行型実地研修における役割を考える

・認定ケアマネジャー資格試験の概要説明と提出事例の整理の仕方など書類作成の留意点

*認定ケアマネジャー実践者4名による公開シンポジウム「認定ケアマネジャーになって変わったコト、学んだコト」
■講師:白澤 政和 氏(日本ケアマネジメント学会理事長・桜美林大学大学院老年学研究科 教授)
白木 裕子 氏(日本ケアマネジメント学会理事・認定ケアマネジャーの会顧問・株式会社フジケア 副社長)
■日程・会場:平成27年6月20日(土)大阪市立大学大学院文化交流センター(梅田サテライト)
平成27年7月25日(土)東医健保会館(東京信濃町)2階大ホール
*会場地図は掲載しております。
■時間:9:30受付 10:00~16:00
「認定ケアマネジャー」とは 次の要件を全て満たす方
・介護保険法の定める介護支援専門員であって、人格及び見識を備えている方
・資格試験受験申請時に本学会会員においては、2年以上の会員暦を有する方、非会員においては、介護支援専門員として3年以上の実務経験を有する方
・介護支援専門員としての実務経験の範囲は、居宅介護支援事業所・地域包括支援センターにおける介護予防担当者(介護支援専門員の有資格者)・小規模多機能型居宅介護事業所
(看護小規模多機能居宅介護)・認知症対応型共同生活介護事業所
・本学会の実施する資格試験に合格された方

 

「認定ケアマネジャー」の資格を取得すると
・自分のケアマネジメント技術に自信がつきます
・主任介護支援専門員研修受講要件の実務経験5年が3年に短縮されます
・主任介護支援専門員更新研修の研修対象者となります
・さらに、日本ケアマネジメント学会の会員になって認定ケアマネジャーの会に入会し、
研修会の参加や、研究大会の座長体験等でさらなるスキルアップを目指しましょう。

■参加費  認定ケアマネジャーの会会員 2,000円
その他の参加者          3,000円

【お願い】申込は、指定の申込用紙(以下に掲載)に記載し、FAXでお申込ください。
受付後「受付番号」を事務局で記載しFAXで返信しますので、参加費振込み用紙には必ず研修名・日程・
受付番号」を記載してください。キャンセルの場合は必ず事前にご連絡ください。

■連絡先 日本ケアマネジメント学会 事務局(担当:田口)
〒160-0003 東京都新宿区本塩町12-206 ℡03-5919-2245 Fax03-5919-2246
*緊急連絡のみ 080-4189-0518(田口携帯)

 

研修案内
申込FAX用紙
大阪市立大学大学院文化交流センター
東医健保会館(信濃町)

 

 

 

3/22花園大学で講師変更がありました。

白澤政和 氏に代わって 福富昌城 氏

福富昌城 氏の講演時間は白木裕子 氏となっております。

 

 

 

一般社団法人日本ケアマネジメント学会 認定ケアマネジャーの会 特別セミナー

「平成27年介護保険法改正の対応と
地域包括ケアにおけるケアマネジメントを考える」

平成27年度の介護保険改正では地域包括ケアシステムの構築から実践を求められる年度となり
介護報酬も-2.27%の引き下げとなり厳しい時代の到来となりました。
この度、認定ケアマネジャーの会では、下記内容で特別セミナーを開催いたします。
これからの厳しい時代になっても、利用者本位のケアマネジメントの実践を目指し、地域で求められるケアマネジャー及び事業所となるための実践的講座を開催いたします。ケアマネジャーのみなさんのみならず、行政・地域包括支援センター・介護サービス事業者の皆様にも一緒に学んで頂けることを願っております。

■ 日程・会場 : 平成27年3月22日(日)花園大学 惺々館200号
(京都府京都市中京区西ノ京壺ノ内町8−1)
平成27年3月28日(土)桜美林大学大学院 地下ホール
(東京都新宿区四谷1-21)
■ 参 加 費   日本ケアマネジメント学会会員 4,000円
認定ケアマネジャーの会会員  3,000円
その他の参加者               5,000円
■ プログラム(予定)
★12:30  受付
★13:00~15:00
「介護保険改正の内容とその対応について」
服部 万里子 日本ケアマネジメント学会副理事長
NPO法人 渋谷介護サポートセンター事務局長
★15:15~16:00
「介護保険制度改正とケアマネジメントの在り方」
白澤 政和  日本ケアマネジメント学会理事長
桜美林大学大学院教授
★16:00~16:30
「医療と介護の連携におけるケアマネジメント」
*22日(日) 福富 昌城 日本ケアマネジメント学会理事
花園大学教授
*28日(土) 白木 裕子 日本ケアマネジメント学会理事
株式会社フジケア副社長

 

介護保険改定と介護報酬改定ポイント
FAX申込書

日本福祉大学 第10回 ケアマネジメント研究セミナー

「医療と介護の連携」

~地域包括ケアシステム構築に向けた介護保険制度の見直しをふまえて~

 

 

日 時:2015110日(土)13:0017:00 11日(日)9:3016:00

会 場:日本福祉大学 名古屋キャンパス 北館 

主 催:日本福祉大学福祉社会開発研究所    後 援:日本福祉大学同窓会

 

*詳細、申込は添付資料をご覧ください。

*認定ケアマネジャー資格更新の際 5ポイントとなります。

 

研究セミナー案内